【炎炎ノ消防隊】新門紅丸の技&能力・プロフィールについて解説!

スポンサーリンク
アニメ

どうも、ねこたてです。

 

炎炎ノ消防隊に登場するキャラクターの中で最強とも言われる「新門紅丸」。

 

ただ強いというだけでなく、言動や立ち振る舞いにも見ている人を引き付けるような魅力がありますね。

 

今回はそんな最強と言われるキャラクター「新門紅丸」について解説していこうと思います。

 

炎炎ノ消防隊 2期を無料で見る方法

1.U-NEXTの31日間無料トライアルに登録
2.「炎炎ノ消防隊 2期」の見放題動画を視聴する
3.他のアニメの見放題動画もお好きに視聴
4.さらに、無料登録でポイントがもらえちゃうから超お得!


\U-NEXTは登録から31日間無料/


31日以内の解約で料金は一切不要

スポンサーリンク

【炎炎ノ消防隊】新門紅丸のプロフィールをご紹介!

https://fireforce-anime.jp/character/7.phpより引用
名前新門紅丸
年齢22歳
身長170cm
誕生日2月20日
CV宮野真守

第7特殊消防隊大隊長であり、第2世代の力「炎の操作」第3世代の力「炎の発火」を同時に操り、様々な戦闘スタイルを可能にした万能タイプ。

 

また、第7特殊消防隊は原国主義者の集まりであり、皇国と太陽神への忠誠は誓っていません。

 

その理由もあってか、焔ビトを鎮魂する方法が特殊で、とにかく周囲の建物などを壊しながら焔ビトを倒すということをしています。

 

特殊な鎮魂方法をとっているため、町人からは「浅草の破壊王」と呼ばれています。

 

「どうせ散るのだから、派手に散った方が報われるだろう」

 

というようなぶっ飛んだ考えを持っていますが、倒した焔ビトを最後まで看取るというような、温かい人情を見せる場面もあります。

 

鎮魂方法は特殊ですが、浅草の人からしてみれば「また作ればいい」と思っているみたいですし、完全に祭りになってますね。

 

でも、そうやって最後くらいは派手に送ってやろうというのが、新門紅丸の良いところでもあるなと思います。

【炎炎ノ消防隊】新門紅丸の技がかっこよすぎる!

【炎炎ノ消防隊】に登場する「新門紅丸」が今まで使ってきた技をご紹介します!

 

アニメでも見ましたが、とにかく威力がヤバい!

そしてカッコいい!

 

今のところ使用した技は

 

  • 居合手刀 壱ノ型 ”火月”(かげつ)
  • 居合手刀 弐ノ型 ”月光”(げっこう)
  • 居合手刀 七ノ型 ”日輪”(にちりん)

の3つです。

 

これらのほかにも、紅月(あかつき)という第7特殊消防隊中隊長「相模屋 紺炉」が使っていた技を使っています。

 

また、技ではありませんが、纏(まとい)や色々な物をロケットのように飛ばして攻撃することもあります。

 

アニメでは火月と日輪しか出ていませんが、漫画の方では月光を使っています。

居合手刀 壱ノ型 ”火月”(かげつ)

手刀で空を薙ぎ払い、見えない斬撃で攻撃する技。

 

伝道者に仕組まれた罠から始まった第8との戦いの最中に使われました。

 

斬撃のスピードはそこまで速いわけではないですが、見えないので避けようがありませんね!

 

よく見ると、左手で型を作っているのが分かります。

居合手刀 弐ノ型 ”月光”(げっこう)

漫画で言う、第196話で初めて見せた技です。

 

両手の手刀でX状にクロスして斬撃を放つ技。

居合手刀 七ノ型 ”日輪”(にちりん)

手刀で炎の円を描き、敵を斬る技。

 

桜備大隊長との戦いで出そうとしましたが、「あれは使ったらまずい」と紺炉に止められました。

 

焔ビト化した伝道者との戦いでも硬い鎧を砕こうと使いましたが、「これでも砕けないか」と言うほどなので、かなりの威力なのでしょうね!

 

人間相手には使ってはいけない技のようです。

紅月(あかつき)

第7特殊消防隊中隊長「相模屋 紺炉」が使っていた技です。

 

まるで赤い月のように、大爆発を起こす技。

 

焔ビト化した伝道者の硬い鎧すらも一瞬でチリにするほどの威力です。

 

ですがこの後、紅丸が発火限界になるほどなので、かなりの体力を使うようですね。

【炎炎ノ消防隊】新門紅丸の強さの秘訣とは?

なぜ、新門紅丸はここまでの強さを発揮することができるのでしょうか?

 

元々のセンスや第2、第3世代の能力を同時で使うことができる、というのもありますが、まず1つに「命を感じること」だと思います。

 

シンラとアーサーが紅丸の動作1つ1つを気にしているところに「疲れるか?」という質問の後に、

 

「命がかかってないから疲れる。命を意識すれば緊張感にのぼせることはない。命を感じていればスキは生まれない」

 

と言っています。

 

戦いの中での、相手への対応はこういった意識があるからこそできるのかもしれませんね。

 

2つ目が「攻撃の意外性」ではないかと思います。

 

紅丸は

 

「シンラとアーサーの攻撃には意外性がない、だから当たる気もしない。必要なのは必殺技だ。」

 

と言っています。

 

確かに、単調に攻撃していては相手に読まれるということもあり得ます。

 

また、自分の長所を活かした攻撃があるのとないのでは、バリエーションにも欠けますからね。

 

3つ目が原国の古武術を使っていることです。

 

原国の古武術の中には「手の型」というのがあり、それを使って紅丸は炎を操っていると言っています。

 

原国の古武術「手の型」を使い、身体の気の流れを一転に集中させることで、炎にも影響を出してしまおうということですね。

 

ここでシンラは手の型「虎拉ぎ(とらひしぎ)」を習得しています。

【炎炎ノ消防隊】新門紅丸のまとめ

今回は【炎炎ノ消防隊】新門紅丸についてご紹介しました。

 

不器用な性格ではありますが、協力を誓った仲間の為であれば何でもする人情にあふれたキャラということが分かりました。

 

技に関しても、まだ1,2,7の型しか出ていないので、これから3,4,5…と新しい技が出てくると思うと、楽しみですね!

 

アニメ「炎炎ノ消防隊」2期の評判や感想、口コミについても書いています。

 

そんなアニメ「炎炎ノ消防隊」が今なら無料で見ることができます!

しかも30日間の無料お試し期間もあり、すぐに解約も可能です!

 

炎炎ノ消防隊 2期を無料で見る方法

1.U-NEXTの31日間無料トライアルに登録
2.「炎炎ノ消防隊 2期」の見放題動画を視聴する
3.他のアニメの見放題動画もお好きに視聴
4.さらに、無料登録でポイントがもらえちゃうから超お得!


\U-NEXTは登録から31日間無料/


31日以内の解約で料金は一切不要

タイトルとURLをコピーしました