どうも、ねこたてです。
最近は、男性も女性も筋トレをする人が非常に増えてきましたね。
とりあえず筋トレを始めたけれど、理想的な体系に近づくためにはどのくらい筋トレをしたらいいのか?
筋トレと有酸素運動のトレーニングバランスをどうしたらいいのか?
など悩んでいる人も多いのではないでしょうか。
筋肉量は落とさず脂肪量だけ落としたいときは、筋トレ後に有酸素運動をするのがよいと言われています。
筋トレをすると、脂肪分解酵素を活性化するノルアドレナリンが分泌されます。
筋トレ直後は、脂肪がこのノルアドレナリンによってちょうど分解され始めるころです。
そのタイミングで有酸素運動を行うことで、分解された脂肪はエネルギーとしてどんどん燃焼されます。
この仕組みを利用すれば、筋肉量をおとさずに、脂肪を燃焼できるというわけです!
筋トレと有酸素運動の両方をバランスよく行えば、脂肪を燃焼しつつ、太りにくくて痩せやすい体を作ることができます。
ただやみくもにトレーニングを行うのではなく、体の仕組みを理解してから効率のよい方法でかっこいい体型を手に入れましょう!
筋トレと有酸素運動の間隔は2時間開けるのが理想的?その理由は?

筋トレ後に有酸素運動を行う理由として、ノルアドレナリンの分泌をあげました。
しかし、筋トレの後に有酸素運動を行うことが効果的な理由はもう一つあります。
筋トレをすると、強い脂肪分解作用がある成長ホルモンも分泌されるのです。
ただ、成長ホルモンによる脂肪分解作用は、ノルアドレナリンと比べて少しタイムラグがあります。
筋トレの後、2~3時間が最も効果的に脂肪を燃焼するタイミングなのです。
ですから、本気で脂肪を燃焼させたいと考えるならまず筋トレを行い、その後すぐに有酸素運動を30分ほど行います。
そして、2時間休憩した後にまた30分ほど有酸素運動を行えば、最も効率的に脂肪を燃焼できるといえるでしょう。
ちなみに、有酸素運動の効果的な運動時間は、20分以上と言われています。
運動を始めて、最初の20分は、脂肪よりも糖を主なエネルギーとして使います。
脂肪燃焼の効果を上げるためには、必ず有酸素運動は20分以上継続して行うようにしましょう。
この仕組みを利用して、しっかりトレーニングを行い、皆が憧れる理想的な体系を目指しましょう!
筋トレと有酸素運動の頻度はどのくらいがいいの?やりすぎは逆効果?

さて、筋トレと有酸素運動の関係について書いてきましたが、こうした運動は毎日行うのがいいのでしょうか。
何事も継続することが大切とはいいますが、筋トレの場合はそうではありません。
がむしゃらに毎日筋トレに励むのは実は逆効果なのです。
何も知らずに、やりすぎないよう注意してください。
ただし、有酸素運動については毎日取り組んでも問題はありません。
やればやっただけ効果が現れますので、毎日継続して行うことをおすすめします。
有酸素運動というのは、脂肪をエネルギーに変えて燃焼させることが目的なので、やればやるほど成果が出るんですね。
しかし、筋トレは無理して連続して行うと、筋肉疲労をおこしてしまい、修復途中の筋肉をさらに壊してしまうことになります。
筋トレをやりすぎることによって、逆に筋肉量を減らすことになってしまうので要注意です。
筋肉量を増やすために毎日筋トレに励んでいるつもりが、筋肉が修復されずに知らず知らずのうちに、自ら破壊し続けていることになってしまうのです。
それでも、毎日何かトレーニングしたい!継続して行いたい!という場合は、毎日鍛える部分を変えながら、筋トレをすることをおすすめします。
連続で同じ筋肉を疲労させないために、鍛えるバランスを工夫しながら、筋トレをするとよいでしょう。
まとめ:筋トレ有酸素運動と食事のバランスを考える!
今回は、筋トレと有酸素運動のバランスなどについて書かせていただきました。
正しい知識のもとトレーニングを効率的に行えば、それだけ理想の体に近づくスピードも速くなります。
ただやみくもに頑張ればいいというものではありませんのでご注意ください。
また、トレーニングを頑張ることも大切ですが、同じくらい食事に気をつけることも大切です。
ダイエットをしたいからといって、ただ単に食事量をへらしてしまうと体調を壊してしまうことになりかねません。
しっかりトレーニングを行うためには、栄養バランスのとれた食生活を心がけることも非常に大切です。
食事とトレーニングをきちんと管理することで、健康的で理想的な体を作ることができるでしょう。
また、筋トレ効果をより高めたい場合は、食事の中にプロテインを取り入れることもおすすめします。
筋トレと有酸素運動には、タンパク質の摂取が欠かせないからです。
食事からタンパク質を摂取することも大切ですが、プロテインを取り入れることでより筋肉量の増加につながります。
トレーニング後は、プロテインをとるようにして、さらにかっこいい体を手に入れましょう!
ということでこの記事では「筋トレ後有酸素運動はどのくらいの時間を空けたら効果的?」について書いていきました。
この記事が参考になれば幸いです。