どうも、ねこたてです。
仙台七夕まつりって知っていますか?
日本の七夕三大祭りのうちのひとつであり毎年200万人以上が訪れます。
期間は毎年8月6日~8月8日の3日間、朝から夜遅くまで楽しめます。
でも七夕って7月では?そう思いますよね。
これは江戸時代から続いている伝統あるお祭りということが関係しています。
明治時代に改暦されこれまでの旧暦が新暦になったことで、カレンダーが1か月ほど進んでしまいました。
そして今の新暦が使用されて以来7月7日が今の8月7日になったわけです。
お祭り当日は仙台の中心部や、そのまわりの商店街には大きなくす玉がついた吹き流しが色鮮やかに飾られています。
でもただその飾りを見て仙台の街や商店街を歩くだけ、つまらないという噂もちらほら・・・。
実は楽しみ方を知ればつまらないなんてことはありません!
飾りといってもその豪華さや大きさに衝撃を受けるでしょう。
これは地元の人々の手作りで3月ごろから用意されているものです。
飾りの大きさは5メートルから10メートルもあり、とても迫力があります。
そして風がふくとサワサワと音がして、暑さを吹き飛ばすかのような涼やかな気持ちにさせてくれます。
また、色とりどりのその見た目は華やかで迫力のなかにかわいらしさも感じることができます。
さらにこの飾りには「7つ飾り」というものがつけられているのです。
その7つには、ひとつひとつ願いがこめられています。
- 「吹流し」はた織りの上達
- 「短冊」学問の上達
- 「かみごろも」無病息災を願う
- 「おりづる」家族の長寿や安全
- 「きんちゃく」商売や金運の上昇
- 「とあみ」幸運や大漁
- 「くずかご」倹約や整理
これらを探しながら飾りを見て歩くのも楽しみの1つと言えますね!
屋台を楽しもう!仙台七夕まつりでおススメの食べ物!

さてお祭りといえば屋台グルメも楽しみのひとつですよね!
屋台が出されている場所はいくつかありますが、一番お店の数が多い場所は「勾当台(こうとうだい)公園」というところで、おまつり広場となっている場所になります。
ここは仙台駅から鮮やかな飾りを楽しみつつ、アーケード街を通って歩けば20分ほどで到着します。
だいたい11時~21時ごろまでの営業なので長い時間楽しめそうですね。
ではおススメのグルメです!
牛タン
これは、もう定番です。
仙台で牛タンを食べようとすると、人気店は予約でいっぱい!
また、行列でなかなか入るのに苦労します。
一方、屋台ではすぐに食べることができるうえに牛串、牛タンシチュー、牛タンバーガーなど色んなバリエーションを楽しむことができます。
玉こん
東北名物である玉こんにゃくという丸いこんにゃくをしょう油ベースのたれで煮込み串にさしたものです。
値段も100円から200円ほどでとてもリーズナブル。
また低カロリーでヘルシーなところもうれしいですね。
辛子をつけて食べても美味しいそうです。
ひょうたんあげ
これは蒸したかまぼこに衣をつけて油で揚げたものです。
アメリカンドックのような衣の中にかまぼこといった感じでしょうか。
ケチャップで食べると美味しいそうで、これはなかなか他の地域では見かけない珍しいものですよね。
麻婆やきそば
名前のとおり焼きそば麺にピリっと辛い麻婆豆腐がのっているものです。
仙台では人気のB級グルメでテレビでも紹介されました。
冷たいビールとの相性もよさそうですね。
このほか、ずんだもちや笹かまぼこなどといった、ご当地のグルメもいちどに食べることができるのも屋台のメリットです。
行ってみよう!仙台七夕まつりの楽しいイベント情報!

またイベントもいろいろあるのが仙台七夕まつりの見どころでもあります。
8月5日の前夜祭には16,000発もの花火が打ち上げられます。
場所は「仙台西公園」周辺で、時間は19時30分~20時30分頃から始まります。
地下鉄東西線「大町西公園駅」からすぐでとても便利です。
屋台などもたくさんでるのでさらに楽しめそうですね。
そして本番8月6日~8日にはおまつり広場では、飾り作りを体験することもできたり、七夕おどりなどステージイベントも催されています。
また少し離れた場所ではありますが「瑞鳳殿(ずいほうでん)七夕ナイト」というイベントが行われます。
時間はたいだい毎年18時~21時ごろ。
仙台駅からバスに乗り「瑞鳳殿(ずいほうでん)前」で下り歩いて7分ほど。
伊達政宗が眠る「瑞鳳(ずいほう)殿」がライトアップされたり、敷地内には1200本ほどの竹灯篭がともされ、とても幻想的ですてきな雰囲気です。
また森のコンサートといわれる音楽イベントも開催されます。
幻想的な雰囲気で音楽を楽しむのも格別ではないでしょうか。
これは有料ですが絶対行く価値はあると思います!
まとめ:仙台七夕まつりがつまらないわけがない!
私も仙台は一度訪れたことがありますが、とてもきれいな街並みです。
また美味しいグルメもたくさんあり、もう一度来てみたいと思ってしまうような素敵な街です。
今度は七夕祭りの時期に行ってまた違った仙台の魅力にふれてみたいと思います。
行こうかどうか迷ってるあなた!
ぜひ友達や、恋人、またはご家族をさそって仙台七夕祭りに行ってみませんか?
ということでこの記事では「仙台七夕まつりはつまらないって本当!?七夕祭りの楽しみ方はこれ!!」について書いていきました。
この記事が参考になれば幸いです。