父の日にはメッセージカードを忘れずに?!面白い物から感動物まで!

スポンサーリンク
イベント

どうも、ねこたてです。

 

皆さん、父の日にお父さんに何かを送ったりしていますか?

 

好きな食べ物だったり、趣味や仕事で使うようなものや役立ちそうなもの色々ありますよね!

もちろん、父の日がいつか分からず何も送らずじまい…という方もいるかと思います。

 

だけど、「何も送らないのはちょっと…」という方や中には「もうひと手も加えたい」と考えると何が良いのか悩んでしまいますよね。

 

そこで今回は、毎年何かを送る人も送らない人もできる「メッセージカード」について書いていきたいと思います。

スポンサーリンク

実は認知度が低い?父の日の由来といつ始まったのか解説!

意外と認知度が低い父の日。

 

「母の日は分かるけど、父の日はあまり分かっていない」という方は多いのではないでしょうか?

 

まずは、父の日の由来といつから始まったかについて解説していきます!

父の日はいつから始まったのか?

アメリカのソノラ・スマート・ドット(ジョン・ブルース・ドット夫人)が「母の日」にならって、父親に感謝するために白いバラを贈ったのが始まりです。

 

日本で父の日が始まったのは昭和25年(1950年)頃と言われています。

 

しかし、一般的な行事となったのは1980年代と言われています。

 

母の日が始まった時期と比較すると父の日が一般的な行事になるまで時間がかかったと言えますね。

父の日に贈る花ってなに?

母の日はカーネーションを贈るのが主流となっていますよね。

母が健在の場合は赤のカーネーション、亡くなっている場合は白いカーネーションを贈ることが定着しています。

 

では父の日には何の花を贈るのが良いのでしょうか。

 

父の日にはバラを贈りましょう。これはソノラが父の日に父親の墓前に白いバラを備えたのが始まりと言われています。

 

父が健在の場合は赤のバラ亡くなっている場合は白いバラを贈る。と、母の日と同じのカーネーションと同じ色分けになっています。

 

黄色のバラを贈ることもあります。

 

黄色は、イギリスでは「身を守る色」、アメリカでは「愛する人の戦場での無事と帰還を願うリボンの色」です。このことから黄色いバラも増えたのですね。

 

バラを贈るときにメッセージカードを添えるのはどうでしょうか?

見た目がいい感じ!父の日のメッセージカードを英語で書いてみよう!

「メッセージカードを書いてみたくなったけど、普通に書いても面白くない!」

 

「日本語で書くのは恥ずかしい!」

 

という方は英語でメッセージカードを書いてみてはいかがでしょうか?

では、どのよう文を書くといいのかを紹介します!

オーソドックスでシンプルなメッセージ

Happy Father’s Day!!

 意味:父の日おめでとう!

 

Dear my dad.

 意味:親愛なるお父さんへ

感謝を伝えるメッセージ

Thanks Dad. For helping and caring.

 意味:お父さん、温かく見守ってくれてありがとう。

 

Thank you always. Dad.

 意味:おとうさん、いつもありがとう。

 

Thank you from the bottom of my heart.

 意味:心から感謝します。

 

Thank you for being awesome Dad.

 意味:素敵なお父さんでいてくれてありがとう。

プレゼントに添えるメッセージ

Hear is a present for you on Father’s Day.

 意味:父の日のプレゼントをどうぞ。

 

Send all my love and thanks to you.

 意味:愛と感謝を贈ります。

お仕事に関しての父へのメッセージ

Keep up the good job Dad.

 意味:お父さん、これからもお仕事頑張ってください。

 

I am proud of you because you work so hard.

 意味:あなたが頑張る姿は私の誇りです。

お父さんへの尊敬を表すメッセージ

My respect for Dad is unending.

 意味:お父さんのことをずっと尊敬しています。

 

I’m honored to be your daughter.

 意味:あなたの娘であることを誇りに思います。

 

I’m honored to be your son.

 意味:あなたの息子であることを誇りに思います。

健康であることを願うメッセージ

Prease live long energetically in the future.

 意味:これからも元気で長生きしてください。

 

I hope you stay well forever.

 意味:いつまでも元気でいてください。

自分が元気であることを伝えるメッセージ

I’m good.

 意味:私は元気です。

 

I’m doing well.

 意味:私はうまくやっています。

最後に付け加えると良い長めの文章

Thank you so much for always thinking about our family.Prease don’t work too hard and do take care of yourself. I love you Dad.

 意味:いつも家族のことを想ってくれてありがとうございます。体に気を付けてください。お父さん、大好きだよ。

 

Happy Father’s Day. I am so thankful to be a daughter (son) of the coolest man in the world. Please stay awesome forever!

 意味:父の日おめでとうございます。世界一かっこいいお父さんの娘(息子)に生まれてきたことに感謝しています。これからもずっと素敵なお父さんでいてね。

 

Thank you so much for taking me to wonderful places. I hope you and I can travel to so many more places together.

 意味:いつも素敵なところに連れて行ってくれてありがとうございます。これからも一緒にいろいろな場所に行けるといいですね。

 

Thank you dad for being so generous and loving me always, even when I have caused you trouble. You are my goal in life. I love you.  

 意味:親不孝な子供ですが、いつも優しく、私を愛してくれてありがとう。あなたは私の目標とする人です。大好きだよ。

もらったら泣いちゃう?父の日に感動するメッセージカードを贈ろう!

英語でのメッセージの例を紹介してきました

 

このまま送ってもいいのですが、せっかくなのでさらにもうひと手間加えて、お父さんを喜ばせたくはありませんか?

 

どのようにすれば、さらに喜んでもらえるようなメッセージカードに仕上げることができるのか、紹介していきます。

マスキングテープで飾り付ける

文房具屋や100円ショップ、スーパーなどでもたくさんの種類のマスキングテープが売られていますよね。

そんなマスキングテープを使ってかわいく飾り付けるのはどうでしょうか。

 

例えば

  • メッセージカードをマスキングテープで縁取りをする
  • 四隅だけマスキングテープを貼る
  • マスキングテープをハート型や星形などに切りそれを貼る

などなど・・・。

マスキングテープひとつでたくさんの使い道がありますよね。

シールを貼って飾り付けをする

先ほど紹介したマスキングテープと同じようなところで売られています。

 

マスキングテープより使い道の幅は狭まってしまうことがデメリットではありますが、センスなどがなくても誰でも簡単に可愛く飾り付けができるのがメリットです。

写真を貼って飾り付ける

コンビニや家でプリントアウトができたり、インターネットで予約し店舗で受け取りをしに行くだけなど、今では簡単に写真を現像することができますよね。

 

家族で撮った写真を貼るだけで、とても華やかなメッセージカードになること間違いありません。

仕掛けを作る

メッセージカードを開いたら飛び出すメッセージカードはどうでしょうか。

飛び出すメッセージカードは市販でも売られていますが、画用紙などを使って手作りもできます。

これはいろいろなサイトで紹介されていますのでそちらをご覧になってみてください。

まとめ:メッセージカードを手作りしたら喜ばれること間違いなし!

いかがでしたか?

 

父の日のプレゼントにメッセージカードを添えることでお父さんへの気持ちがより伝わると思います。

 

日本語で感謝の気持ちをつづるのは照れ臭いと思う方には英語で書くことをお勧めします。

 

そして、かわいく飾り付けしてお父さんを喜ばせてあげてください。

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました